
今回は、WF-1000XM4を購入したので、開封・ファーストインプレッションしたいと思います。
目次

今回私は、プラチナシルバーを購入しました。
WF-1000XM4のパッケージですが、非常にコンパクト、簡素な質感となっています。
ちなみに、外帯は一度開封すると元には戻せません。。。
このパッケージですが、SONY公式サイトでは「環境に配慮したパッケージ」でプラスチックを一切使用していないそうです。

外箱を開封するとこんな感じ


ちなみに、外箱は一度開封すると閉めた状態で箱を固定することができないので輪ゴムなどで止めておきましょう。。。
今後売却などを考慮しなければ処分するのがいいかもしれません。

全機種WF-1000XM3と比べて非常にコンパクトで、しかも自立するようになっています。
これまでWF-1000XM3は他社ライバル機と比べてサイズが大きかったのですが、
この機種はコンパクトに作られており、非常に好感がもてます。
質感はマットに近い感触で高級感があります。また、プラスチック感が少ないので傷も目立ちにくいかと思います。


全面にはLEDが付いており、バッテリー状態を色でおしえてくれます。
背面には 充電用のUSB typeC端子が搭載されています。
WF-1000XM3ではmicroUSBでしたので、非常にうれしいアップデートです。


手元に届いてから1日弱なので、細かいレビューは後日を予定していますが、、、
他社ワイヤレスイヤホンに比べて圧倒的です。SONYさんの本気を感じることができます。
音の傾向としては、低音が強めですが、バランスが取れた質感のある低音です。
中・高音は綺麗に鳴らしてくれます。防水対応イヤホンにありがちな籠った感じもありません。
ノイキャン性能は言わずもがな素晴らしいです。
特に、道路や電車の車内ではこれまで以上のノイキャンを発揮してくれています。
また、WF-1000XM3のときにあった耳の圧迫感が少なくなっています。
これまで耳の圧迫感が苦手でノイキャンワイヤレスイヤホンを避けていた方にもおすすめできるイヤホンではないでしょうか。
ソニーの本気度を感じることができる、素晴らしいノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンに仕上がっています。
各ショップでは入荷が遅れているぐらいの人気度です。
今後、じっくり使い込んでのレビュや、他社ノイキャンワイヤレスイヤホンと比較した記事を紹介したいとおもいます。