OPPO Find N5 を購入したのでレビューしたいと思います。
今回購入したのは、中国版 16GB/12GBです。
これまで,
galaxy z fold3 → z fold 5 → vivo x fold3 pro といった、いろんな折りたたみスマホを使ってきました。
ただ、どうしても気になるところがあり、使い続けることができませんでした。。。
しかし!今回は、長く使い続けることができそうな気がします!
目次
非常に軽量・薄く、折り畳み状態画面も普通のスマホと変わりません。
カテゴリ | 項目 | 仕様 |
基本仕様 | OS | Android 15/ColorOS15 |
RAM | 12GB / 16GB LPDDR5X | |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB | |
SoC | Snapdragon 8 Elite | |
SIM | nano SIM + nano SIM | |
ディスプレイ | 内側スクリーン | 8.12インチ QXGA+ 2480 x 2248 120Hz |
外側スクリーン | 6.62インチ FHD+ 2616 x 1140 120Hz | |
カメラ | リアカメラ | 広角: 50MP (2軸OIS) 望遠: 50MP (2軸OIS) 超広角: 8MP |
フロントカメラ | 8MP | |
バッテリー | バッテリー容量 | 5600mAh |
USB端子 | USB Type-C (USB 3.1 Gen 2) | |
通信 | 2G GSM | 850/900/1800MHz |
3G WCDMA | 1/2/4/5/8 | |
4G LTE FDD | 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/66 | |
4G LTE TDD | 34/38/39/40/41/42/48 | |
5G | n1/n2/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78/n80/n81/n83/n84 | |
ワイヤレスLAN | Wi-Fi 7 (802.11be), Wi-Fi 6 (802.11ax), Wi-Fi 5(802.11ac), 802.11a/b/g/n | |
Bluetooth | Bluetooth 5.4 | |
その他 | NFC | |
サイズ・重量 | 折りたたみ時 | 高さ約160.87mm、幅約74.42mm、厚さ約8.93mm |
展開時 | 高さ約160.87mm、幅約146.58mm、厚さ約4.21mm | |
重さ | 約229g |

高級感のある箱に入っています

付属品は、ケーブル、80W充電器、SIMピン、ケースです。



電源ボタン、音量ボタンは、端末上部に寄っています。


持った瞬間にわかる圧倒的軽さ。フィーリング的に、iPhone16 ProMaxよりも軽く感じます。
片手で持ち続けてもなんとか耐えられるような重さです。

galaxy Zシリーズやvivo xfold3 proでは、通勤中などに片手操作していると、どうしても腕が疲れてきて持ち続けることができませんでした。
私はよく読書をするのですが、iPadや y700 gen3といったタブレットで読もうとすると、どうしても重さを感じてしまい、
長時間読むのが苦手でした。FindN5は非常に軽量なので、気軽に、楽に読むことができます。
これはタブレットには真似できない大きなメリットだと思います。
とにかく薄い! iPhone16 Pro Maxと比較すると、数ミリしか差がありません。
ズボンのポケットに入れても圧迫感がない折りたたみスマホは初めてでしたので感動しました。

開いた状態だと、こんな感じ。

サブディスプレイは、縦横比が普通のスマホに近く、ストレスを感じることがありません。
他メーカーだとディスプレイ幅が若干細く、若干のストレスを感じていました。


メインディスプレイは、正方形に近いため、動画だと全面を有効活用はできないのが残念なところです。
しかし私の場合は、メインディスプレイの主な用途として、電子書籍を読むことなので、何も問題ありません。
漫画も十分な大きさで表示できるので、書籍、漫画どちらとも満足できると思います。




サブディスプレイには、PDA工房の純黒クリア保護フィルムを貼り付けています。指の滑りと、低反射&クリアを両立しており、非常におすすめです。

ハイエンドスマホにはどうしても劣ってしまいまいますが、日常使用であれば、不満なく使用できるレベルに仕上がっていると思います。









折り畳みスマホとしては必要十分ではないでしょうか。 超広角はどうしてもノイズが目立つので、広角、望遠をメインに使用すれば特に気にならないと思います。
チップセットはQualcomm で、高性能です。
通常のチップよりもコア数が削減されており、7コアであるため、どうしても劣ってしまいますが、それでも十分な性能です。
細かい測定は、ネットにいっぱい上がっているので見てみてください。
1コア少ないからか、発熱が少なく、バッテリー持ちも良いです。
学園アイドルマスターをプレイした感じですが、
最高画質でも問題なくプレイできています。
iPhone16pro Maxや、OPPO FindX8 Ultraと比較すると滑らかさはほんの少し気になるところはありますが、快適です。
まとめ
折りたたみスマホで感動したのは久しぶりでした。
私の用途では大満足です。メイン機として使用していきたいと思います。
中国版は、Aliexpress等で約20万円程度で購入が可能です。